ここは、貸出不可だけど、昆虫の本がたくさんあって、楽しい。
毎月1回来ようかな。
氷取沢から歩いていく。
54年ぶりの11月初雪の なごり
森の小道がいい
シダの谷にあったもみじが、真っ赤で凄かった!
落ちてたもみじの葉を持って帰ったけど、家では、しわくちゃになっていた。不思議。
シダの谷を抜けると景色がいい。
ののはな館で読んだ本
こんなのあって、よく見ると凄かった。
神奈川の昆虫の希少なのが、昭和55年当時、どこにいたか書いてある。
オオクワガタは出てなかったな。
オオムラサキは、横浜のふるさと村にいたな。昔、今はいなさそう。
タガメは今は、いない。
アオマツムシって、昭和55年だと、これだけ?もっといたと思うけど。
クツワムシも局所的なんだな。
大磯の方の鷹取山で、むかし、鳴き声聞いたことある。1998年ごろかな。
チョウトンボの局所的なんだ!
ヒナカマキリ !見たことない。
ウチワヤンマって いるの?見たことない
コシアキトンボって、今、どこにでも、いると思う。
牛カメムシって なんだろう
アカスジキンカメムシ ?
コオイムシ 昔、川崎の菅生にもいたけど、今は池が宅地になった。
昭和55年には、いたけど、記録されてない。
この調査も、数人でやってるみたいだった。
クマゼミも当時、少なかったのか、今は、横浜の内部までいる。
キマダラ瑠璃ツバメ
他にも、いろいろ。
調べると面白い。
自分も、マップつくろうかな。